人文学会とは
人文学会は、神戸学院大学人文学部の教員、大学院生および学部生、名誉教授など本研究会に多大な貢献をされた名誉会員、本大学院で博士号を取得した特別会員などを会員とする学術団体です。人文学部の教育と研究の充実と発展に寄与することを目的として、1990年に発足しました。年2回の学会誌『人間文化H&S』を発行し、研究会および学術講演会を開催するなど、積極的に活動を行っています。
TOPICS
「第30回人文学会研究会 参加申し込みについて」
・第30回人文学会研究会(Zoomでのオンライン開催):2023年10月14日(土) 10:00~15:35
・『人間文化』(H&S)第55号投稿論文提出締切:2023年11月9日(木)
・発表資料・発表要旨(1200字程度)提出締切:2023年10月5日(木)13:00
<第30回 人文学会研究会 参加申込期限:2023年10月12日(木)>
【申込方法】
・参加希望の方は人文学会ホームページの問い合わせフォームから、事前のお申し込みをお願いいたします。10月12日(木)までです。
【研究会のZoom開催】
・研究会は、Zoomによるオンライン開催です。発表者が発表資料(パワーポイント、PDF、Word)を画面共有する形式で行います。研究会の2週間前に、発表方法の詳細を連絡します。
・事前にZoomの接続テストを希望される場合は、発表申込時にお知らせください。
・発表の持ち時間は、ひとりあたり30分(発表20分、質疑応答10分)です。
【投稿規程・執筆要項・要旨提出】
・人文学会ホームページに掲載している投稿規程・執筆要項の最新版を必ずご確認ください。
・研究会発表は1週間前(2023年10月5日13:00)に発表資料、発表要旨(1200字程度)の提出をお願いいたします。(発表要旨は『人間文化』(H&S)第55号に掲載します。)
<研究会発表および『人間文化』投稿申し込み期限:2023年9月4日(月)>
・申込書はここからダウンロードしてください。
・このホームページから申し込むことができます。ページ下部の「人文学会へのお問い合わせ」に必要事項を記入し、タイトルで「「研究会」発表&『人間文化』投稿申込書」を選択し、PDFに変換した申込書を添付して送信してください。
『人間文化』(H&S)第55号に投稿予定の皆様へ
『人間文化』(H&S)では、第55号より、句読点、フォント、校閲について以下のように変更することになりました。以下に変更点を示します。執筆にあたってはよくご確認ください。これらの変更は、今後執筆要項に含める予定です。
1.句読点、校閲、フォントに関する変更点
a. 投稿論文、研究ノート、書評、新刊紹介、優秀卒業研究、研究会発表要旨、研究推進費による研究に関する報告書
・これらの句読点のスタイルは、著者に任せる。
・これらの校閲については、著者校閲を基本とする。ただし、締め切りから遅れ、督促に応じない場合、その限りではない。
b. 学術講演会講演録
・句読点のスタイルは、読点「、」句点「。」を基本とする。ただし、講演者から特段の意向があれば対応する。
・校閲は、講演者と編集委員会が行う。
c. 専任教員業績報告
・地の文に関しては、読点「、」句点「。」を基本とする。ただし、それ以外を用いたい意向があれば、原稿提出(投稿)時にそれを伝えること。参照文献の書き方については統一しない。
・著者校閲を基本とする。ただし、締め切りから遅れ、督促に応じない場合、その限りではない。
d. 編集後記
・句読点のスタイルは、読点「、」句点「。」を基本とする。ただし、それ以外を用いたい意向があれば、変更可。
・著者校閲を行う。
2. フォントについて
基本的には統一するが、希望がある場合は対応する。異なるフォントを用いたい場合は、原稿提出時(投稿時)に伝えること。
事業項目
-
01
雑誌『人間文化 H&S』
-
02
研究会
-
03
学術講演会
会則
人文学会へのお問い合わせ
人文学会への各種お問い合わせ、研究会発表や『人間文化』投稿申込もここからできます。