神戸学院大学 人文学部オリジナルサイト

人文学部オリジナルパンフレット

人文学部オリジナルパンフレット

学部の特色が一目でわかるパンフレットはこちらからご覧いただけます。

幅広い学びで世界が広がる
7つのポイント

  • 01

    幅広い学修を可能にする
    3科目群

    幅広い学修が可能

    人文学部とは、私たち自身とそれを取り巻く世界を知り、自らが歩むべき道を見出す学部。

    人文学部では、さまざまな専門分野の教員が多彩な科目を開講しています。それを縦横無尽に学ぶことによって、広い知識と視野を身につけることができます。

  • 02

    自分の興味のあることを
    深く学べるカリキュラム

    興味のあることを深く学べる

    人文学部の特色は「おもしろいテーマ」を自分で見つけてそれを追究できること。さらに人文学部では、学外の人とかかわる学びが豊富に用意されており、それを通して、コミュニケーション能力や社会人としての常識を身につけることができます。

  • 03

    共通教育科目は
    人文学部の学びの土台

    共通教育科目

    共通教育科目は、大学教育の土台作りを担うものです。

    広い視野をもつことで学生がその資質や才能を活かし、生産性や効率だけで評価されるのではないさまざまな価値を学びます。

  • 04

    4年間の「ゼミ」は
    知の技術を学ぶ道場

    4年間の「ゼミ」

    「ゼミ」は「演習」とも呼ばれていますが、高校までの学習とはまったく違う、大学らしい学びの場。与えられたテーマに基づいていて「調べる→考える→まとめる→発表する」というプロセスを何度も経験し、自らの力で学んでいく力すなわち研究の方法を体得していきます。

  • 05

    人とかかわる人文学部
    体験する学びが豊富

    人とかかわる人文学部

    教室で先生の講義を聞くだけが人文学部の学びではありません。

    キャンパスを飛び出し、五感をフルに活用して学ぶフィールドワークをはじめ、学内のホールで本物の芸術に触れたり、身体芸術を体験する授業もあります。

  • 06

    自分を出し切る!
    卒業研究

    卒業研究

    卒業研究は人文学部で学んだ4年間の総まとめ。

    自分で決めたテーマについて、論文という形で「自分だけの研究」をまとめることによって得られる「考える力」や「究める力」は、仕事のみならず人生全般において役立つばかりか、大きな自信にもなります。

  • 07

    教員の推薦図書から
    関心分野を広げる

    教員の推薦図書

    良質な本に出会ってほしいという想いから生まれた「推薦図書」は、人文学の広く深い世界に足を踏み入れるために適した本を、教員がリストアップする取り組み。広汎な分野を包摂する人文学部の学びにおいて、興味関心の対象を決めるきっかけづくりとしても役立っています。

  • photo1

3つの科目群と担当教員

人文学部生は3年次以降、全員がゼミに配属されて卒業研究を行います。(卒業研究については「卒業研究」のページをご覧ください。)
ゼミ担当教員は、専門分野に応じた3つの科目群に分かれています。
学生は3つの科目群から、興味のある講義を自由に選んで受講し、配属されたゼミで卒業研究の指導を受けます。

  • 人間探究

    人間探究

     

  • 言語・文学

    言語・文学

     

  • 人と社会と自然

    人と社会と自然

     

人間探究科目群哲学・比較文化・教育学・芸術学・キャリア教育

文化、そして文化を形成する人間というものを、思想、哲学、倫理学、教育、芸術(美術、音楽、舞台芸術、映像)、比較文化といった事柄から学修、研究します。
それらを通じての終極の目的は、人間の存在について探究していくことです。

icon

*教員の氏名をクリックすると、各教員のゼミのページにリンクします。

哲学 平光哲朗
比較文化(英米文学、映画・映像学) 赤井敏夫上田学
教育学(教育学、生涯学習論、教育課程論) 井上豊久立田慶裕水谷勇
芸術学(作曲、西洋美術史) 宇野文夫倉持充希
キャリア教育 新居田久美子

言語文学科目群日本語学・英語学・日本文学・英文学・中国文学

言葉は、人間が、物事を捉え、考え、意志を伝え、感情を表現する有効な手段です。
外国語も含め、言葉と文学を深く学ぶことは、様々な洞察力を高め、他者に対する理解力と自らの表現力を身に付けていくことになります。

icon

*教員の氏名をクリックすると、各教員のゼミのページにリンクします。

言語学(日本語学、英語学、言語学) 野田春美出水孝典服部亮祐 前田宏太郎
文学(中国文学・英文学・日本文学) 中山文長谷川弘基中村健史白方佳果

人と社会と自然科目群
(環境・人類・地域・歴史科目群)環境・人類学・地理学・社会学・歴史学

人間は、地域という空間において、自然とともに生き、社会を作り、文化を形成してきました。それらは、必ずそれぞれ固有の歴史を持っています。自然、社会、地域とその歴史を学修することから、世界というものの深く総合的な理解をめざします。

icon

*教員の氏名をクリックすると、各教員のゼミのページにリンクします。

環境(地球物理学、気候学) 鹿島基彦福島あずさ
人類学(文化人類学、地域研究) 三田牧鈴木遥
地域(考古学、社会学、地理学) 用田政晴金益見矢嶋巌
歴史学(アジア史、都市民俗学、西洋史) 大原良通森栗茂一北村厚
TOPへ