人文通信
学生で作り上げる人文通信Jinbun Tsushin
人文通信は、インターンシップという授業の一環で制作している人文学部の広報誌です。
教員の指導のもと、学生部が企画から原稿作成まで行っています。
2003年に創刊し、ほぼ年2回のペースで発行しています。
-
MYSTYLE
人文学部の卒業生を徹底取材
各界で活躍する卒業生は、多様性が特徴の人文学部の宝もの。
卒業生が活躍する現場での取材を重視し、東京から博多まで全国各地へ取材に行きます。 -
INCUBATOR
人文学部の教員を徹底取材
神戸学院大学人文学部の教員にインタビューしています。
どんな専門分野の教員がいるのか知ることもできます。
MYSTYLE人文学部の卒業生を取材
2020年3月号
4年次に靴磨き職人を目指してダッシュ! 卒業後2年足らずでショップオープン! 中学のときから陸上競技を続けてい…
2019年9月号
ムーミンの哲学性に興味を抱いて卒論。いまキャラクター業界で活躍中! フィンランドの作家トーベ・ヤンソンによって…
2019年3月号
人命を救う救急隊員として活躍中。秋祭りなど地域のためにも頑張りたい 18歳で地元の消防団に入って活動し、大学卒…
2018年9月号
入社 2年目に販売促進部に抜擢。 地震でスーパーの役目を再認識する 合同説明会で出会った佐竹食品株式会社は…
2018年2月号
サッカーで世界を変えられる! 本気でそう信じて走ってきた 折の連続から、大学2年次に スポーツビジ…
2017年10月号
ご主人と2人でウェブサイトを制作、 フレキシブルな働き方を応援したい 夫婦二人で起業し、自分スタイル…
2017年3月号
働きながら考えるオルタナティブ生き方 ふるさとへの思い、インディーズのライブ、持続可能な生き方R…
2016年10月号
百姓として生きる 卒業後、紆余曲折を経て辿り着いた農業という仕事。 自然と折り合いをつけながら、創造的に送る…
2016年3月号
古くて新しいこれからの生き方を設計する
2015年10月号
自然から学んだ自分なりの生き方
2015年3月号
欧州で輝くロンギヌスの槍
2014年10月号
患者さんとともに言葉を取り戻す
2014年3月号
人文で鍛えた遊び心を活かす
2013年10月号
ひとつひとつの連なりが、どこにもない自分を創る。
2013年3月号
一日生きることは、一歩前に進むことでありたい
2012年12月号
アートと心理学で育む 絵画教室を開き子どもたちに絵を教えるかたわら、心理学を学ぶために、 一念発起して神戸学院…
2012年3月号
自分で考え動けば、世界は拓ける
2011年11月号
今日の自分は、明日の自分より1日若い
2011年3月号
夢に賭けた4年間
2010年11月号
趣味だから熱くなれる
2010年3月号
諦めるのはまだ早い
2009年12月号
日系社会との架け橋になる
2009年3月号
あだ名は"サトヤマ"。
2008年3月号
ものづくりへの思いと、人との出会い
2007年12月号
震災を語り継ぐ
2006年12月号
社会の病理から、子供たちを守る
2006年3月号
チェロと僕と生きること
2005年11月号
喋ることで思いを届ける
2005年7月号
おかあさんになる
2005年4月号
サンタの国と経理の仕事
2005年1月号
防災の最前線に立つ
2004年12月号
活字中毒だからできること
2004年9月号
英語屋という生き方
2004年4月号
本当にやりたいことは、机の上にはなかった。