第28回人文学会研究会・学術講演会が開催されました
2022年10月8日(土)に、第28回人文学会研究会・学術講演会が開催されました。 研究会では3名が報告し、文学、言語学、文化人類学といった、多様な分野の研究成果が披露されました。 また研究会後、竹川大介氏(北九…
2022年10月8日(土)に、第28回人文学会研究会・学術講演会が開催されました。 研究会では3名が報告し、文学、言語学、文化人類学といった、多様な分野の研究成果が披露されました。 また研究会後、竹川大介氏(北九…
本学人文学部人文学会では、10月8日(土)に、学会員による研究成果の発表を目的とした第28回人文学会研究会、ならびに学外から講師をお招きした学術講演会を開催いたします。 有瀬キャンパスでの対面開催です。みなさま、どうぞご…
人文学部の3年次矢嶋ゼミ生19名が、9月12~14日に、明石市中心部で暮らしてきた女性たちに、子どもの頃からの暮らしや買い物場所の変化について聞き取りをするとともに、明石市中心部の商業地域の変遷について理解する研究調…
9月11日(日)にポートアイランドキャンパスでオープンキャンパスが行われました。 人文学部では、学生による学部紹介がB号館のB213教室において、また、パネルによるゼミや授業などの紹介、学生による学生生活や教員執…
8月27日(土)、28日(日)に有瀬キャンパスでオープンキャンパスが行われました。 人文学部では、学生による学部紹介と教員によるミニ講義が9号館の911教室において、また、教員や学生によるゼミや授業などのパネル紹…
人文学部の公式Instagramを開設しました。 早速、8月27日(土)、28日(日)に有瀨キャンパスで開催されるオープンキャンパスの準備に当たっている人文学部学生のイベントスタッフが制作した動画が掲載されています。…
8月7日(日)、明石市内の複合型交流拠点ウィズあかしにおいて地域研究センター主催「大蔵谷ヒューマンサイエンスフェ2022」が開催されました。今回は「シンポジウム 明石で考える 明石から考える ―明石で始める風土と暮ら…
午前には修士課程1年次生6名が、修士論文研究の方向性や課題について報告しました。また、午後には2年次生5名が、作成中の修士論文研究について報告しました。発表には、さまざまな教員から専門的見地に基づいた多数の質問や意見…
7月22日に2年次実践演習Ⅰ(中山ゼミ)と中山教授が担当する講義「作品創作」受講生による演劇「アタシノアカシ」シリーズが、15号館オーバルホールで上演されました。今回はコロナウイルス感染拡大防止のため、入場者は本学関…
7月2日(土)に、矢嶋教授が担当する大学院人間文化学研究科社会関係論特殊講義Ⅰを受講する修士課程1年の大学院生が、テキストとして使用した専門書で取り上げられていた日本の流通の発展と商業空間の変容に関する章を閲読したこ…