カテゴリ NEWS
人文学部の鈴木ゼミ生が神戸市で日本語を学ぶ留学生との交流会を実施しました
人文学部・鈴木遥講師の2年次生ゼミ(実践演習ⅠI)10月21日、神戸市で日本語を学ぶ留学生との交流会を行いました。 鈴木ゼミでは、神戸の多文化を理解することを目的とした活動を実施しており、交流会の開催は今回…
人文学部の3年次矢嶋ゼミ生が、たつの市の龍野城下町の魅力発信に向けた秋合宿研究調査を行いました
本学は、西兵庫信用金庫、公益財団法人しそう森林王国観光協会、たつの市観光協会と連携した地域活性化プロジェクトである「神戸学院大学 × 西兵庫信用金庫 地域活性化プロジェクト」に取り組んでおり、人文学部3年次の専攻演習Ⅰ…
第34回人文学会研究会が開催されました
第34回人文学会研究会が10月4日に開催されました。 今回の発表者は4名でした。日中の軍事史や関連する個人史、インドの映画文化、神戸市での環境保全活動といった多岐にわたるテーマの発表があり、活発な質疑が行わ…
2025年度 大蔵谷ヒューマンサイエンスカフェ「秋の鳴く虫の夕べー虫の音の聞き分け講座ー」が行われました
2025年9月24日(水)午後6時から明石市大蔵八幡町の「明石ハウス」にて、地域研究センターの主催する一般向け講演会『大蔵谷ヒューマンサイエンスカフェ2025』が実施されました。 今回は、人文学部の川上靖教授が「秋の…
人文学部の3年次矢嶋ゼミ生が、たつの市の龍野城下町の魅力発信に向けた夏合宿研究調査を行いました
本学は、西兵庫信用金庫、公益財団法人しそう森林王国観光協会、たつの市観光協会と連携した地域活性化プロジェクトである「神戸学院大学 × 西兵庫信用金庫 地域活性化プロジェクト」に取り組んでおり、人文学部3年次の専攻演習Ⅰ…
7月のオープンキャンパスのレポートです
去る7月19日(土)と20日(日)、神戸学院大学有瀬キャンパスにて夏のオープンキャンパスが開催されました。人文学部は9号館2階のスペースいっぱいにイベントを行いました。 9号館2階のホールでは、人文学部の授…
人間文化学研究科の修士論文中間発表会が開催されました
8月2日(土)、有瀬キャンパス631教室にて、大学院人間文化学研究科の中間発表会が開催されました。本中間発表会は修士課程の大学院生の日頃の研究成果を発表し、修士論文の完成に向けて他分野からも専門的知見に基づく様々な意見交…
公開講座「異文化が交差する香り―インドネシア・スマトラと神戸のコーヒー文化―」が開催され、人文学部生が活躍しました
2025年8月30日(土)、KOBE Co CREATION CENTERで、人文学部 鈴木遥ゼミ主催の公開講座「異文化が交差する香り―インドネシア・スマトラと神戸のコーヒー文化―」が開催されました。 本イベントは産官学…
「たこ文庫×神戸学院大学ワークショップ—ゲーム感覚で本を紹介しあおう―」が開催されました
本イベントは、本学地域研究センター教員(金益見准教授(社会学)、鈴木遥講師(地域研究)、曽我部愛准教授(日本史学)、中村健史准教授(国文学)、福島あずさ准教授(気象学・気候学)、矢嶋巌教授(人文地理学))と人文学部の学生…

