人文学部の新入生行事がおこなわれました
![](https://kobegakuin-human.jp/wp/wp-content/uploads/2022/04/A野田学部長挨拶第2回.jpg)
4月6日(水)、人文学部新入生行事の一環として「学部紹介・学部ガイダンス」が実施されました。
第1部「学部紹介」では、野田春美人文学部長、長谷川弘基人文学科主任のあいさつの後、人文学部イベントスタッフ(※)が中心となり、学生目線でカリキュラムや学生生活、図書館利用の紹介を行いました。単位や時間割の仕組みについては、3回生のイベントスタッフたちが、自身が1回生であったときの時間割を紹介するなどして説明。授業内容の紹介では、各科目群の専門講義からそれぞれ出題したクイズを織り交ぜ、新入生にも参加してもらうなど、楽しく和やかな雰囲気で進行しました。
第2部の「学部ガイダンス」では、人文学部に所属する教員が新入生の前に立ち、専門分野や授業などを紹介した後、講義「人文の知」の説明が行われました。「人文の知」は多様な学問領域にまたがる人文学部の教員が、それぞれの専門を超え、異なる分野の教員と協働してひとつのテーマを論じるオムニバス授業です。人文学部では1年次の中心的な科目として、新入生に積極的な履修を勧めています。今回は六つの「人文の知」について担当者や授業内容の説明を行いました。
※イベントスタッフは、キャリア科目の授業の一環として、人文学部におけるさまざまなイベントの企画・実施などを行う学生たちのことです。
![野田春美人文学部長のあいさつ](https://kobegakuin-human.jp/wp/wp-content/uploads/2022/04/A野田学部長挨拶第2回.jpg)
野田春美人文学部長のあいさつ
![二酸化炭素を最も吸収する木の種類は?](https://kobegakuin-human.jp/wp/wp-content/uploads/2022/04/Bクイズ二酸化炭素吸収第2回.jpg)
二酸化炭素を最も吸収する木の種類は?
![イベントスタッフによる有瀬図書館の紹介](https://kobegakuin-human.jp/wp/wp-content/uploads/2022/04/Cイベントスタッフ図書館紹介.jpg)
イベントスタッフによる有瀬図書館の紹介
![人間探究科目群の紹介](https://kobegakuin-human.jp/wp/wp-content/uploads/2022/04/D人間探究科目群紹介.jpg)
人間探究科目群の紹介
![人文の知E「異文化にふれる」の紹介](https://kobegakuin-human.jp/wp/wp-content/uploads/2022/04/E人文の知E異文化にふれる紹介.jpg)
人文の知E「異文化にふれる」の紹介