
Vol.40(2021年3月)
野田 春美
身近な日本語を客観的に研究。日本語学で社会に貢献したい。 若者が連発する「やばい」「〜っすね」「…
身近な日本語を客観的に研究。日本語学で社会に貢献したい。 若者が連発する「やばい」「〜っすね」「…
言葉はすべて価値観を含んでいる。言葉を使うとき、ふと立ち止まって考えよう! ファッションでも独自…
自分を語ることは、自分を知るきっかけに。「語り」に着目したナラティブ学習
ノンフィルム資料で初期の日本映画史を研究
国家や民族の枠に縛られず、越境的ネットワークの視点で世界史を捉え直す
演劇ウォッチャーとして古典から若手の作品まで見続ける
マイノリティーに 寄り添う
シェイクスピア作品から見る人間の本質
心理学との出会いと フォーカシング
宇野先生に聞く 現代音楽と芸術